指先あそびをしています。
○細かい物(ペットボトルキャップ)を摘まむ、同じ色の場所へ入れる。
三指の指がしっかり使え目で見て色が分かり入れる場所が分かる、また全てが埋まると完成が分かるのでこどもたちにとっても「自分でできた」の達成感を感じやすいようです。

○細い穴に棒を入れる。色分けをしながら、棒に通す。
自分の指先をしっかり見て、通そうとする姿が見られています。思わずこどもたちの表情も真剣になるようです。できると嬉しくて、また積み重ねていくたびに、細い穴に通すスピードもどんどん速くなっています。

○シール貼り
保育者が○のマークを描いた上に、どんどん貼っていくこどもたちです。マークを見つけて貼るが分かり、○の場所にていねいに貼ろうとする姿が見られました。シール台紙からシールを剝がすのも少しずつお手のものになってきているようで、剝がして貼るの行為がどんどん上達しています。シールあそびでも三指の指をしっかり使うことができ、細かい指の動きができるようになっていきます。


身体を動かすことも大切ですが、雨の日だからこそできる室内でコーナー作りをし指先をとことん使う時間もいいなと感じました。今のこどもたちの姿にあった指先あそびを考え投げかけていき、楽しみながら指先を動かすことができるようにしていきたいなと思います。