はな組で初めてのクッキングをしました。今回は、ハロウィンにちなんでかぼちゃを使って「かぼちゃのおやき」をみんなで潰したり混ぜたりしながら作りました。始めに給食室にかぼちゃを取りに行きました。事前に柔らかく蒸してもらっていたこともあり、給食室の窓を開けると甘~い、いい匂いがし思わず「うわお~」と声が出てしまうこどもがいて、いいクッキングの始まりだなと嬉しい気持ちでいっぱいな保育者でした😊

保育室に帰ってからは、綿棒や袋ごしなどで思い思いにかぼちゃを潰しました。「皮が少し硬いかも⁉」という給食先生の心配もありましたが、はな組みんなで力を合わせれば問題ありません✨上手に皮も潰せました。



みんなが潰したかぼちゃに魔法の粉(片栗粉)を入れ、目の前で実際にホットプレートを使って焼きました。始めは音も匂いもなく興味がわかなかった子も段々においや音に気がつき見に来てました。においが強くなるにつれ自然とよだれが出ちゃう子も💕それだけ目の前で作ることの大切さを感じることができました。

出来立てホヤホヤを食べたかったのですが、火傷防止のため冷ましてから給食と一緒に食べました。かぼちゃ本来の甘さだけでしたが、気に入ってくれるこも多く、たくさんあったおやきも一瞬でなくなりました😊これだけいろいろな場面でいい反応を見せてくれたこどもたちのその姿が何よりも嬉しい保育者です✨また、しようね!次は…クリスマスかな?節分かな?ひな祭りかな?
