今年度初めてのあすなろ キッズ・ラボを開催しました。
今回の実験は「バスボムづくり」です。
昨年度に比べて、たくさんの申し込みがありすぐに定員に達し、私たちも嬉しかったです。
まずは、バスボムに色を付けたい子のために、食紅を3色用意しました。
絵の具を使って、それぞれの色が混ざったら何色になるのかをみんなで確かめます。
4年生のお姉さんに代表でしてもらいました。
お手伝いありがとう✨

色がイメージできた後は、いよいよバスボムづくりのはじまりです♪
自分の分の材料は自分ではかりを使って計ります。
小学生ならではですね😊どの子も真剣な表情ではかりの数字とにらめっこをしていました。

重曹とクエン酸を混ぜたものに色を付けていきます。


食紅を入れただけではあまり色はつきません。ここに霧吹きで少量ずつ水をかけていくと、綺麗な色が出てきます。
水のかけすぎには要注意!
水をかけてしゅわしゅわする前にしっかり混ぜて、少しずつ固まってきたらカプセルに入れて完成です✨


今回はバスボムの中にデコパーツや自分で描いた絵をラミネートした絵を入れました。
作り終わった後は、こどもたち発信で自分たちが作って余った粉に水をかけて、シュワシュワ~!となる様子を楽しんでいましたよ。
こどもたちのバスボムは無事作れていたでしょうか?また感想をお聞かせください。
作り方をこどもたちに渡しているので、お家でも作ってみてくださいね♪
そして、次回の参加を職員一同お待ちしております!
